床がギシギシいうのを直す-その2・DIYリフォーム入門
前回に引き続き、床がギシギシいうのを直してみます。
今回は、クッションフロアを敷いた台所に続く廊下の一部分です。
クッションフロアをうまくめくりあげてみます。
床を見てみると、へこむ箇所があります。
床板の継ぎ目をさがしだして、カッターナイフで継ぎ目に切り込みをいれ、板をうまくはがします。
根太はほとんど傷んでいません。
ただ、一本だけ弱っているので、その根太の隣に同じ木材で新しい根太を作りました。
根太はだいたい45cmx45cmx2mの角材で、ホームセンターで4本一束で980円でした。
写真は、古い釘が抜けないので、ディスクサンダーでカットしていうところです。
古い板と同じ厚さ・・この場合は12mmの下地板を同じ大きさに切って、はめて出来上がりです。
この後、めくったクッションフロアを元に戻し、角を両面テープで留めて完了です。
今回は、根太、束などはほとんど傷んでいなかったので、作業がはやく済みました。