天井裏に入る入口
天袋の上のべニア板が、持ち上がることが多いです。
また、トイレの上とか、洋服入れの上など、基本的に一か所はメンテのために入口が設けられているはずです。
もちろん、最近の家では、天井裏への専用の入口が設けられていることが多いです。
では、さっそく天井裏に上って様子を見てみましょう。
こんな感じだと思います。
この天井は吊り天井といって、上から縦に降りている材木で、薄い天井板を吊っています。
ですから、写真にある平らなところは、薄いべニア板のようなもので作られています。
と、いうことは、足を乗せると・・・落ちちゃいます(^^;
太い材木がところどころに通っているので、
そこに足を乗せて移動します。断熱材の施工方法は、敷くだけですので簡単です。
どんな断熱材を購入するか?厚さは?
上の写真は、初めて自分で断熱材を敷き詰めた時の写真です。
赤い袋が、ホームセンターで購入した断熱材です。
これは、グラスウールといって、ガラスの繊維でできているもの。購入したのは、近くのホームセンターでしたが、ちょっと後悔しました。
厚さが・・・薄いのです。(^^;
ネットなどを探すと、少し高価ではあるけれど、厚いものが見つかると思うので、手数は同じなので、それがお勧めです。
厚さは50ミリとかもありますが、できれば100ミリ以上はほしいと思います。
グラスウールはチクチクします。
ガラスの繊維で、敷き詰めるときに、どうしても空中に飛びます。
マスクをして、服装もカッパのようにスベスベしたものを着ましょう。
それでも作業の後には、チクチクしてしまいます。
屋根裏は熱いので、夏などに作業すると大変です。
品名ではロックウールなどが多いようですが、送料など合わせるとかなり高いので、ホームセンターで厚いものがあれば、それでもいいかと思います。
ペットトイレキャスター<−|−>ドアノブ交換